医療的ケア児の排痰方法について2
今回も排痰方法についてです。
ゆうちゃんはリハビリのPTさん(理学療法士さん)にうつぶせをするといいと勧められてうつ伏せ用クッションを作って貰いました。
漫画の通り綺麗な形でうつぶせさせてもらっています。
ゆうちゃんは人工鼻ですが、デイサービスでは人工呼吸器をつけている子もうつ伏せしています。
うつ伏せするといつも寝ていて潰されている背中側の肺が大きく動けるので背中にたまった痰が移動しやすくなります。
もちろん呼吸にもいいので本人もリラックスして身体が柔らかくなります。
これは苦手な子もいるかもなのでそれぞれかもしれません。
このクッションは自宅に置いているので家でもパパとママで協力してうつ伏せさせています。
しかしどうやってもゴロゴロが取り切れなくて1ヵ月くらい長引く時もありました。
そういう時は長く心配するので親も精神的に疲れますね🥲
根気強くやっていきましょう!
悪化したら必ず病院へ行ってください。
🔽次の回
yuchan-ikea.com
🔽気管切開の漫画はじめから
yuchan-ikea.com